縦横無尽に走り、路線によっては終夜運行もしているものの
どの道をどの番号のバスが走っているのか不明。
バスの番号は一応管理されているものの
バスの番号ごとに違う会社が運行していて
路線図が存在しませんし、始発も終バスも不明。
(もしあったら、おしえてください!!)
そんなアスンシオンですが、
長いこと住んでいると自分の家周辺に関しては
大体どの番号のバスがどこら辺を走ってどこへ行くのかは
わかるようになってきます。
でも、初めて行くところなどはお手上げ。
隣の国のアルゼンチンの首都では路線アプリもあって
瞬時にどのバスにどこで乗ってどこで乗換をするのかわかるのに・・・
とおもっていたのですが
何とパラグアイでもルート検索サイトができました。
https://caminospy.com
どこから、どこへを入力すると
1本のバスで行く場合
2本のバスで行く場合が
地図付きでわかります。

そして、アプリもあるのが
https://topa.com.py
路線図がばっちり表示されます。
あ〜よかった!!
これでこのバスはどこを通るのかな?と
不安に思いつつ乗らずにすむし
余計な乗換をしなくてすみます。
パラグアイもようやく。ですね。