パラグアイにもいろいろな記念日があります。
日本では5月第一日曜日が母の日ですが
こちらでは、5月第二日曜日と微妙に日が違います。
また、
→すみません。子供の日ありました。
8/16で、幼稚園によって違うと思いますが
その日は先生が生徒にプレゼントをくれる日でした。。
そして、先月末つまり4/30は、先生の日。
今年は土曜日だったので振替で前日がおやすみになりました。
その前の日は学校によって違うのかもしれませんが
娘の通う学校では、なにか一品を持ち寄ってのパーティ。
それ以外にもお世話になっている先生に「ちょっとしたもの」を送るのだとか。
去年はそんなこと露とも知らず、
「へぇ、先生の日で学校休みなんだぁ。。」
とくらいにしかおもっていなかったのですが、後でそのことを知って赤面。
そういえば、先生の日で学校が休みになることを先生が教えてくれた時
なにやら、言いたげだったような。。。。
でも、生徒が先生に贈り物をくれるんです。なんて先生からは言えませんもんね。
よし、今年はちゃんとするぞぉ・・・と思ったものの
なにがいいのか、さっぱりわかりません。
文具とか先生の使いそうなものを思いついても
こちらにはプレゼントにしたくなるような気の利いたものはないし。
友達の日やバレンタインデーの前だと
スーパーに特設コーナーができて、ハートを持ったクマのぬいぐるみとかが並び
ふーんこういうのを送るのねぇと参考になるのですが
先生の日の前には何もなし。
結局、娘と相談して一緒にクッキーを焼き
娘の下手な字でお手紙を書いておしまい。
こんなんでいいのだろうか??
当日学校に行ってみると
他の父母がリボン付の大きな紙袋を先生に渡したり
パーティ用にピザを差し入れたりしています。
う〜む。
もっとちゃんとしたものを贈るべきだったんだろうか???
日本のバレンタインの義理チョコのように
この程度でこの位の値段、みたいな常識?があるもの??
だれか知ってる人がいたら、是非教えてください!!!